はたして日本で最高の医療が受けられるのか?
質問です。
現在世界のベストセラー薬100品目のうち、日本で認可されていないものはいくつあるでしょうか?
日本は国民皆保険制度のもと、長寿国として世界に知られていますが、新薬承認は遅く、基本政策として薬剤費抑制策を行っているため、将来的に新薬を作る研究開発費が足りないという状況が起こっているのです。
新薬とは商品名が違うが、有効成分が同じジェネリック医薬品を勧めるCMを見ましたが、開発した薬品会社の研究者にとってはキツイ話しだなと思ったりもします。1つの医薬品の新規開発は100以上の薬の失敗から生まれます。さらにその薬に副作用がないか、長い期間審査をし、ようやく販売にたどり着いたものの、特許が切れたら他の会社に後発品を出されてしまう。
まあ、消費者の立場から言えば、間違いなく安い方が良いのですが、医者としては両サイドの言い分を聞くわけです。
ところで、最初の問題の答はなんと31薬品。
世界で最も有効(売れている)と考えられる薬のうち三分の一が、日本では使用が出来ないのです。学生のときに(もちろん医者になってからも)英語の教科書を使って勉強していましたが、教科書に載っている多くの薬が実際に日本にはなくて困ったっけ…。
同じことがレーザーの世界にも言えると思います。フラクセルやサーマクール。ギャラクシーやオーロラプロ。クリニックFで最も売れているレーザーのほぼすべてが、国際的には評価されているのに日本では未認可なのです。
僕はビバリーヒルズや5thアヴェニューなどにある世界の最先端のクリニックと全く同じレベルの診療をクリニックで行うことを常に目指しているので、僕の医師免許を使って、こういった最新鋭のレーザーを海外から個人輸入しているわけです。
逆に、文科省管理下の大学病院では、こういった最新鋭の機器が入れられないという事になります。もっとも優れた機器が日本の公的機関で使えないというのはおかしな話ですが、本来大学教授が呼ばれるような国際学会に僕のような市井のクリニックの院長が10回以上も呼ばれるということは、この日本というちょっと変わった医療事情の国でしか有り得ないことですから、すごいチャンスですよね。
とてもありがたいことですし、僕自身の強みになっているような気がします。
皆さん、どう思いますか?
世界最先端のレーザー情報がわかる
| 固定リンク
「医療」カテゴリの記事
- 美容医療 今後の潮流を読む(2014.07.01)
- プレゼンテーションの教材 画期的なすい臓がん診断キット TED Technology Entertainment Design(2013.11.12)
- 「顔のシミが多い」と「動脈硬化の危険性が高い」のか?(2013.07.01)
- 皮膚科医とレーザー治療 英文論文(2013.07.01)
- ショパンピアノ協奏曲第一番 チェルニー・ステファンスカ プラシーボ効果 二重盲検法(2013.01.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント