第二回 大学・総合病院における光治療セミナー
今日はグランキューブ大阪 国際会議場というところで、表記の株式会社JMEC主催のセミナーの招待講演に呼んで頂き、大阪に日帰りで行ってきました。
座長は関西医科大学 皮膚科学教室教授の岡本祐之先生でした。僕は前回もお世話になった駒澤大学経営学経営学教授の山田先生とともに、「美容診療経営の実際」と言う演題を話す事になりました。
超高齢化時代の幕開けをむかえて、日本の医療は大きく変貌しつつあります。最も大きな要因は、医療費負担増に対する厚生労働省の医療費削減の基本方針なのですが、この5年間の医療費低減率はなんと約6%。山田先生の試算によると、一般には価格が1%下落すると、営業利益は11%低下することになり、6%の低下は、保険診療体制に、壊滅的な打撃を与えるという事になります。由々しき問題ですね。
これを見越して、自由診療に活路を見い出そうとする医師がどんどん増えていることは皆さん御存知のとおりです。しかしその自由診療とは、従来の医療と全く相反する世界観によって成り立っていることを、実際にその現場に立って初めて知ることになるわけです。
数年前には医師が“経営”などと言う言葉を使用すると、“金儲けを考えている医者だ。医療で金儲けを考えるなんてけしからん”と揶揄されたものですが、時代が変わった今、経営学を知らない医師は先々生き残ってはいけない、と言われるようになりました。
まだまだ若輩者の僕の立場でどこまで説得力のある話ができたかはわかりませんが、自分がここまで自分なりに苦労し悩んだ病院経営の話を踏まえ、いくつかの提案をさせていただきました。
家に帰ってきたのは夜11時前。さすがにくたくたになりながらもパソコンを開いてみると、今日名刺交換をさせていただいたドクターからのメールが来ていて、嬉しくなりました。
こういうことで
「また次に呼んでいただいた時には、がんばろう」
と思うんですよね。
| 固定リンク
「国際学会 日本編」カテゴリの記事
- さらにもう一仕事(2015.04.09)
- 日本形成外科学会ランチョンセミナー無事に終わりました(2015.04.09)
- 日本形成外科学会ランチョンセミナー(2015.04.09)
- 日本形成外科学会で招待講演(2015.04.07)
- 関東美容医師会 銀座ブルガリビル(2014.07.13)
「経営学」カテゴリの記事
- 医師が経営学を学ぶと言うこと(2014.08.29)
- 医師がMBAを取得するメリットとは(2014.12.18)
- 日本美容外科学会誌に「クリニック経営」についての原著論文が載りました(2013.05.01)
- ソルタメディカル社のスタッフ来院(2011.07.15)
- 医師のためのリーダーシップ論(2010.11.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント