日本肥満学会
昨日は 千代田区の都市センターホテルで行なわれた日本肥満学会で、発表をしてきました。メタボリックsyndrome で悩む男性1004人を実際に痩せさせたデータを統計解析したものが、学会の演題に通過したのです。
人類がこの地球上に存在してから100万年以上経過していると言われていますが、今まで人体は、圧倒的に飢餓に対しての対応が必要でしたし、飢餓の対応しかしてきませんでした。DNAには、飢餓に対する対応策はとても多く書き込まれています。
たとえば血糖値。
血液中の血糖値が下がってしまうと、三大栄養素の中で糖しか利用できない脳の活動が低下します。脳は最も大切な臓器の1つですから、生体は飢餓によって血糖値が下がると、筋肉内のグリコーゲンなどを分解し、血糖値を維持するように調整します。ですから、血糖を上げるホルモンは、グルカゴン、アドレナリン、コーチゾール、脳下垂体の成長ホルモンなど、様々なものがあります。1経路が壊れても、他の経路で補えるようになっているのです。
反対に、飽食に対する防備策はDNAレベルではあまり無く、ちなみに血糖を下げるホルモンはインシュリンしかありません。この経路が何らかの状況で破壊されてしまったら、その生体は注射してインシュリンを補うしかないわけです。
肥満=飽食に対する対応は、実は人類が食物に対して安定供給を出来るようになった1950年代からわずか50年程度で持ち上がってきた、100万年の人類史上、全く初めての脅威なのです。
僕の専門のレーザーの分野では、NEXT FRACTIONAL の市場として、痩身のためのレーザー機器が研究されています。レーザー先進国のアメリカでは、肥満は社会問題になっているのです。今年の8月にニューヨーク州で開催された学会のコントロバーシでも、痩せのためのレーザーの演題が多くありました。いまだ研究・開発レベルですが、2008年には、本当に効果がある痩身のためのレーザーがおそらく市場に出てくると思います。
楽しみですね。
| 固定リンク
「痩身 ダイエット AC BODY」カテゴリの記事
- スタイリフトをつけて診療していました。(2015.04.18)
- 問診中にEMS (2014.11.21)
- 虎ノ門ヒルズ 新規医療機器開発 肥満学会学会発表演題打合せ(2014.07.26)
- ■2014年3月 第72回AAD American Academy of Dermatology⑧ デンバー市内 最新痩身医療機器 ヴィーナスコンセプト社 レガシー(2014.04.23)
- 脂肪を減らすために 痩身理論の科学的検証(2014.03.11)
「国際学会 日本編」カテゴリの記事
- さらにもう一仕事(2015.04.09)
- 日本形成外科学会ランチョンセミナー無事に終わりました(2015.04.09)
- 日本形成外科学会ランチョンセミナー(2015.04.09)
- 日本形成外科学会で招待講演(2015.04.07)
- 関東美容医師会 銀座ブルガリビル(2014.07.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント