« フィッシャーマンズワーフのシュリンプサンド | トップページ | レディエッセ講習会 »

2009年3月26日 (木)

AAD 米国皮膚科学会2009

米国皮膚科学会(AAD:American Academy of Dermatology)は今年で67回目の開催となる歴史ある学会です。毎年3月初旬に米国の西海岸、東海岸、南部で順番に開催されるのですが、皮膚科系の学会では世界一の規模を誇ります。

日本でレーザー・光治療を行う医師を皮膚科医と、形成外科を含めた皮膚科以外の科に分けた比率で見ると、それはおよそ2:8と言われています。これは世界でも特殊な例であり、他国でこの比率は完全に逆転します。つまり、米国をはじめとした諸外国でレーザー治療を行う医師は皮膚科医比率が8で、その他の科の医師比率が2となるわけです。

そうした背景もあり、皮膚科学会にはレーザー・光治療に関連する演題がとても多く、機器のリリースに関しても、治療の方法についても、また市場の動向を知る上でも、このAADは最新情報を得るために欠かせないひとつのビッグ・イベントとなっています。

全米ではこのほかに、米国レーザー医学会(ASLMS:American Society for Laser Medicine and Surgery)という学会があります。こちらは4月初旬に毎年開催されるのですが、レーザー医療専門の学会です。今年は29回目、ワシントンDCで開催されます。

多くのレーザー製造会社は、3月のAADか4月のASLMSに標準を合わせて新機種をデビューさせることになります。

001ホテルからAADの会場に歩いて行ってみました。

045ところが、会場にあまり人がいないのです。

通常はコメディカルの方々合わせて、4万人ぐらいの人出でごった返し、ネームプレートをもらうのにさえ長い列に並ぶような状態なのですが・・・。

008今年はガラガラ。

やっぱり不況のせいだということです。全米中から人が集まらないのです。

「100年に一度の不況」を肌で感じてしまいました。

012 とりあえずネームプレートをもらいます。昨年、何人かの方々のご協力があって、念願のアメリカ皮膚科学会(AAD)の認定医(メンバー)になることが出来ました。

アメリカの医学会のメンバーになるには、日本の学会に入会するよりもはるかに高い、いくつものハードルがあり、ペーパーワークも大変だったので、メンバーの名札を頂いたときには、感無量でしたね。

016例年に比べて人が少ないとは言え、技術展示のブースはそれでも盛況です。

019 広い会場の中で、目当てのレーザー会社を探します。

034 まず立ち寄ったのは、昨年末に購入したホヤコンバイオ社。

International DivisionのディレクターであるBruce M Byersです。

僕の名札を確認すると、

「Dr.Fujimoto?? もしかして、明後日に本社を見学に来ると言っていた日本のドクターですか?」

と聞いてくるのです。

自分の持っているレーザーの製作会社を訪問すると、企業理念がわかります。

僕は機会があるごとに、会社訪問をしているのですが、今回初めて購入したホヤコンバイオ社の訪問ができるように、アポをお願いしていたのです。

しばらく世間話をしましたが、まだ日本未承認のレーザーの前で記念撮影しました。

ホヤコンバイオ社訪問ブログもこの後書きますので、すこしお待ちください。

037 昨日訪問したサーマクール+フラクセル販売会社であるソルタメディカル社。

031 今年のAADデビューの新製品、痩身の機器を前に、CUTERA社の副社長のボブ・シャインと。この僕と一つ違いのハーバード大学出身の工学博士とは、以前からなんとなくウマが合い、学会で顔を合わせるたびに近況を報告し合っています。

036 超音波で目視しながら、頬の筋膜を引き締めるとの噂の「ウルセラ」。

まだ米国で非公認ながら、フェイスリフトに近い効果があるとのこと。これは興味がありますね。

機器をクリニックFに貸してくださいとお願いしているのですが、残念ながらまだいくつか課題があって叶わずにいます。

もしも本当に効果があるのなら、サーマクールにとって代わるエポックメイキングな機器となる可能性を秘めていますよね。効果を自分の目で確かめたいものです。ただし、施術自体はかなり痛みを伴うようですが・・・。

025 イスラエルのシネロン社もありました。アジアパシフィック担当のIDOさん。クリニックFにも何度も訪問してくれています。

シネロン社は昨年デビューさせたマトリックスIRを主軸にした、

ギャラクシー(フォトリファーム)の上位に位置する「トリニティ」

という照射方法を推奨し始めました。

トリニティについては先日のブログにも書きましたが、これは今クリニックFでも一番人気の照射法。

直後に体感できる、肌の引き締まり感とモチモチ(?)感、シミが浮き上がってくる様は、ダウンタイムのない、ノンアブレイティブ治療の中では、間違いなく第一選択と言えます。

033 そして、この新国際学会周遊記でもおなじみのサイノシュア社。

このサイノシュア社の営業の布陣は今回大きく変わってしまいました。

日本人で副社長を務めておられた清水賢治さんがサイノシュアを辞められたのを出国前に聞いてサンフランでの再会を楽しみにしていた僕は非常に複雑な気持ちでいましたが、今回はアジアパシフィックの担当のシンガポール人、Yu Shinjiと再会を果たしました。

今年は5月に中国で講演をしてほしいと言って頂きました。実現したら嬉しいな。

020 ちなみに今年一番大きなブースを構えていたのは、ボトックスのアラガン社でした。

世界の最新レーザー情報 はこちらから 

クリニックF http://clinic-f.com/

|

« フィッシャーマンズワーフのシュリンプサンド | トップページ | レディエッセ講習会 »

国際学会 北米 サンフランシスコ編」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: AAD 米国皮膚科学会2009:

« フィッシャーマンズワーフのシュリンプサンド | トップページ | レディエッセ講習会 »