« ミシシッピー川沿い、リバーウォーク | トップページ | Aesthetic Buyer's Guide »

2011年2月19日 (土)

フレンチクォーター

ニュオーリンズの街並みです。

298

フレンチクォーターと呼ばれる地域には、このような19世紀の街並みが並びます。

305

また、建物のバルコニーは、「アイアンレース(鉄細工)」と呼ばれる独特の細工が施されたものが多いのです。

306

街を歩いていても、このように綺麗なバルコニーが目に付きます。

310

311

フレンチクォーターの中心部にある、ジャクソン広場に向かいます。

312

途中、馬車の観光なども薦められましたが、この日はニューオリンズでも珍しいぐらい寒く、残念ながら馬車に乗るという気分にはなれませんでした(苦笑)。

それでもジャクソン広場までは歩き写真を撮りましたよ。

314

ジャクソン広場の由来は、1815年のニューオリンズ戦争の英雄で、第七代大統領のアントリュー・ジャクソンによります。

315

1856年にこの像が建てられた時には、馬が前脚を上げて立った状態の像としては世界で初めてだったらしく、絶賛されたのだそうですよ。今でもアメリカでもっとも美しい騎馬像だと言われているのだそうです。

317

ジャクソン広場の横には、アメリカ最古のアパートメントハウスである「ポンタルアパート」があります。

319

こちらもアイアンレースが美しいですね。

325

320

トランペットを吹く人もいました。

327

328

324

街並みがきれいですね。

僕が手に持っているのは学会のコングレスバック。そのまま会場に戻りましたよ。

世界最先端のレーザー情報がわかる

クリニックFオフィシャルサイトはこちらから

http://clinic-f.com/

|

« ミシシッピー川沿い、リバーウォーク | トップページ | Aesthetic Buyer's Guide »

国際学会 北米 ニューオリンズ編」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フレンチクォーター:

« ミシシッピー川沿い、リバーウォーク | トップページ | Aesthetic Buyer's Guide »