2011年7月ロシア出張・フラーレン国際学会⑧ サンクトペテルブルグの観光地といえば?
やっはり1881年に皇帝アレクサンドル2世が暗殺された上に建った、この血の上の救世主教会でしょうか?
インパクトありますよね。
2年前に来たときは中も見学したのですが、今回は時間がなく断念。
ホテルが近かったのもあり、毎日近くを通り見ていましたが、本当に奇怪な建物です。
ですが、見れば見るほど、装飾が緻密な計算のもとにつくられているのに気づくのです。
細かい装飾が素晴らしいですよね。
玉ねぎもそれぞれ形と色が違って不思議です。
滞在中の一番晴れた日に、セルフタイマーで写真を撮りました。
世界最先端のレーザー情報がわかる
| 固定リンク
「国際学会 欧州 露サンクトペテルブルグ編」カテゴリの記事
- 2011年7月ロシア出張・フラーレン国際学会⑱ チャイコフスキー バレエ「白鳥の湖」(2011.07.30)
- 2011年7月ロシア出張・フラーレン国際学会⑲ 「琥珀(コハク)の間」はどこに?(2011.07.30)
- 2011年7月ロシア出張・フラーレン国際学会⑮ 2nd Continental Congress of Dermatology of the International Society of Dermatology 第2回大陸皮膚科会議(2011.07.27)
- 2011年7月ロシア出張・フラーレン国際学会⑰ 会場へはネヴァ川を越えて(2011.07.30)
- 2011年7月ロシア出張・フラーレン国際学会⑭ 1996年度ノーベル化学賞受賞により(2011.07.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント