■2012年末 アメリカ西海岸出張③ Route66 ルート66とマックイーン 映画Cars カーズの街
おはようございます。
今日1月22日(火)はクリニックFの診療日です。
朝から小雨が降り続く都心部ですが、夜には雪になる可能性もあるのだそうです。
本日ご予約をいただいている方は、どうぞお気をつけていらしてくださいね。
さて、僕のブログは昨年末の米国西海岸出張について。
********************************************
ラスベガスを朝早く出発し、この日はグランドキャニオンに向かいました。
遠くにラスベガスの街が見えます。
フーバーダムを左手に観ながら、ラスベガスを南下。
ルート40号線に突き当たったら、ひたすら東に向かいます。
この通り、大陸らしいまっすぐな道。
途中、スタンドに立ち寄っても、この通りの平原です。
ボーイング社のテスト飛行場も観ることができました。
2時間ぐらい走ると、このピーチスプリングスという街に着きます。
このスプリングスという名前にちょっと聞き覚えはありませんか?
人気映画でもあった「カーズ」の主人公のライトニング・マックィーンは、カリフォルニアへの移動中、トラブルによって、ルート66沿いの田舎町「ラジエーター・スプリングス」に迷い込んでしまいますよね。
そのモデルになったといわれている街なのです。
子供向きの映画とはいえ、車好きの僕はこの映画がお気に入りで、カーズ2の3Dのブルーレイが出たときは、予約して買ってしまいました(笑)。
アメリカではハイウェイが通ることで、昔からあった道が廃れてしまうことがあるようなのですが、このルート66号もその一つ。
今では地元の人たちの間で、ルート66号を保存してゆこうという動きがあるのだそうです。
この日はかなり寒かったのですが、街並みはラジエタースプリングを彷彿させる場所もありました。
中にはルート66グッズが沢山。
古いサックスやトロンボーンなども展示してあり、楽しかったですね。
外にはこのように、カーズに登場した車のモデルが展示してありました。
かわいらしいですね。
数分で見学できますし、古き良き時代のアメリカを体験できますので、立ち寄る機会がありましたらお勧めします。
世界最先端のレーザー情報がわかる
| 固定リンク
« ■2012年末 アメリカ西海岸出張② 真空管 ピアノ 年末はラスベガスへ | トップページ | ■2012年末 アメリカ西海岸出張④ SPIE Photonics West 2013 白いグランドキャニオン NO FIREARMS ALLOWED »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント