« ■ASLMS 2013 in Boston㉓ ワールドトレードセンター2013年4月 工事経過 ミレニアムヒルトン | トップページ | ■ASLMS 2013 in Boston㉕ ブルックリンブリッジ 地下鉄 NYからの帰国 »

2013年5月18日 (土)

■ASLMS 2013 in Boston㉔ カーネギーホールの合唱 ワーグナー生誕200周年記念式典

おはようございます。

今日5月18日(土)はクリニックFの診療日です。

19時に診療を終え、成田へ。22時前のフライトでパリ経由、ドイツはライプツィヒに向かう予定です。

今回の出張でとても楽しみにしているイヴェントが一つ。

もう今夜出発ですので、言ってしまいましょう。

今からちょうど200年前、1813年5月22日ライプツィヒにてリヒャルト•ワーグナーがこの世に生を受けました。

Img_2337

ちょうど定期購読しているMOSTLYクラシック誌も今朝届きましたが、今月はワーグナー特集です。

今回僕はライプツィヒからワーグナーの聖地として知られるドイツはバイロイトに移動し、バイロイトにて開催されるワーグナー生誕200周年式典に参加する予定なのです。

ワーグナーをこよなく愛する仲の良い研究者友達と色気ない男二人旅ですが(笑)、久しぶりにタキシードを引っ張り出してきてトランクに入れました。

世界のワグネリアンが集まる記念式典、今からワクワクしています。

このブログでもお伝えしますね。

さて、僕のブログ、国際学会周遊記は先月滞在したボストンブログの最終章。

ドイツへ行く前に終わらせてしまいたいと思います。

*****************************************

ニューヨークの最後の晩はカーネギーホールで合唱のチケットを取りました。

Img_1846

Img_1850

当日昼に売り出される桟敷席に行ってみたのです。

Img_2336

Img_1853

4階の席ですが、合唱などは、ホールの後ろで聴いた方が響きが良いですよね。

Img_1854

合唱の声というのは独特で、心を動かされますが、思い返してみれば、僕も小学校の時に、合唱団にいたことがあります。

鵠沼少年少女合唱団。

ボーイソプラノだった時に2年ぐらい所属していました(笑)。

元々歌が好きだったのもありますが、サウンドオブミュージックの影響でしたね。

Img_1857

声楽を学ぶ際に学ぶ声の出し方としては、頭声(ヘッドボイス)と胸声(チェストボイス)、そして両方を使う中間声というものがあります。

医学的に話をすると、ヘッドボイスは声帯とともに軟口蓋を振動させて、頭部にある鼻腔や副鼻腔を共鳴させることで音を響かせ、高い音を出す方法。

チェストボイスは、声帯を含む喉頭部より下の軟組織、骨組織と胸郭を共鳴させることによって低い音を発声する方法。

金管楽器もそうですが、共鳴させる空間が鼻腔や副鼻腔のように小さければ高い音に、胸腔のように大きければ低い音になりますよね。

今でこそ、医学的知識と解剖がわかっているので、どの部位が共鳴することで音が出るのか理解できます。

当時は胸に響くようにとか、頭に響くようにとか、教えられていたのですが、確かにそのように歌うと音域が広くなりましたので不思議に思いました。

理にかなっていたのですね。

Img_1860

前半部はイーストケンタッキー大学の合唱団。

Img_1861

後半はニューヨーク市のマスターワークス・フェスティバル・コーラスによるMaurice Durufleのレクイエム全曲。

こちらの動画は、曲の一部ですが、素晴らしかったですよ。

世界最先端のレーザー情報がわかる

クリニックFオフィシャルサイトはこちらから

クリニックF Facebook pageはこちらから

ブログ新国際学会遊記のトップページはこちらから

|

« ■ASLMS 2013 in Boston㉓ ワールドトレードセンター2013年4月 工事経過 ミレニアムヒルトン | トップページ | ■ASLMS 2013 in Boston㉕ ブルックリンブリッジ 地下鉄 NYからの帰国 »

国際学会 北米 ニューヨーク編」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ■ASLMS 2013 in Boston㉔ カーネギーホールの合唱 ワーグナー生誕200周年記念式典:

« ■ASLMS 2013 in Boston㉓ ワールドトレードセンター2013年4月 工事経過 ミレニアムヒルトン | トップページ | ■ASLMS 2013 in Boston㉕ ブルックリンブリッジ 地下鉄 NYからの帰国 »