« ■2013年6月イタリア出張㉔ サンマリノ第二の砦チェスタ塔と第三の砦モンターレ塔 | トップページ | ■2013年6月イタリア出張㉕ サンマリノ~リミニへ »

2013年7月10日 (水)

井筒俊彦著「意識の形而上学」

おはようございます。

今日は7月10日(水)。クリニックFの診療日です。

暑い日が続きますね。

引き続き忙しく診療を行っていますが、実は昨日、7月の終わりまでに英語のプレゼンを4本作らなければならないことが判明して、ちょっと焦っています。

そして、仕事に焦るとなぜか僕は現実逃避なのか、ついつい専門外の本に手を伸ばし読み始めてしまう・・・という癖が昔からあります(苦笑)。

最近読んでおもしろかったのは、こちら。数ヶ月前にある方からご紹介いただいた「意識の形而上学」 (井筒俊彦著 中公文庫)。

968820_10201610916063159_1982629135

今朝読み終えました。

イスラムを含めた古今東西の形而上学・神秘主義の研究家であった井筒俊彦さんの遺作です。

この人は本物の天才ですね。

形而上学は「存在が保証されていない」前提で議論をするもの。

元々形而上学は、哲学の伝統的領域の一つとして位置づけられる研究で、歴史的には、アリストテレスが「第一哲学」と呼んだ学問に起源を有しています。

僕が専門としている自然科学(数学、物理、化学、生物)は、アリストテレスによると「第二哲学」。

形而下学の代表例と言えます。

「物質が存在する」という前提があって初めて、自然科学の法則が意味を持つのですよね。

滅多に人と会わないことで有名であった晩年の井筒教授が、東洋哲学全体の共時論的構造化を目的とした最初の巻がこの「大乗起信論」の哲学だったのですが、続編の公開前に1993年に脳溢血で亡くなってしまったのだそうです。

続編が出ていたら東洋哲学史が変わっていたのでしょう。

この本にはどこか文学部に入りなおして、勉強しようかと考えたくなるぐらい、衝撃を受けました。

井筒俊彦さんの、ほかの著書も読んでみたいと思います。

Img_3510

哲学を俯瞰的に理解すのであれば、この哲学大図鑑という本もお勧めですよ。

世界最先端のレーザー情報がわかる

クリニックFオフィシャルサイトはこちらから

クリニックF Facebook pageはこちらから

ブログ新国際学会遊記のトップページはこちらから

|

« ■2013年6月イタリア出張㉔ サンマリノ第二の砦チェスタ塔と第三の砦モンターレ塔 | トップページ | ■2013年6月イタリア出張㉕ サンマリノ~リミニへ »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 井筒俊彦著「意識の形而上学」:

« ■2013年6月イタリア出張㉔ サンマリノ第二の砦チェスタ塔と第三の砦モンターレ塔 | トップページ | ■2013年6月イタリア出張㉕ サンマリノ~リミニへ »