■2014年1月IMCAS PARIS⑪ 世界で一番好きな場所 オペラ座天井に描かれた14のオペラバレエ作品について
おはようございます。
今日は2月28日(金)。クリニックFの診療日です。
昨晩は、しばらく取り掛かっていた回転式EMSシステムである「ACBODY」の依頼原稿最終校正が来ました。
11月には日本語で論文を書きました。今回は8枚の英文ペーパーに。
日本の医学雑誌ですので、プロフィールは日本語でお送りしたのですが、プロフィールだけ日本語というのもどうにもバランスが悪いですね(笑)。
英語に書き換えようと思います。
予防医学の一環として、病気予備軍であるメタボリックシンドロームの改善が厚労省の指針の一つとして挙げられてきました。
これまで多方面での研究がなされてきましたが、実際臨床での対応は、食事療法や運動療法の薦めだけであって、具体的な施術が提案されてきたわけではありませんでした。
深部に効果のあるACBODYのような進化型EMS装置を使用して、電気刺激を利用して内臓筋肉を動かす施術をすることにより、肥満症やメタボリックシンドロームの改善を図ることが出来るのではないかと、僕もEMS機器の効果を検証してきました。
日本肥満学会でも、機器を用いた痩身について過去3回発表してきましたが、国内だけでも数社あるEMS機器はそれぞれに特徴が異なりますので、今後はそうした機器の比較演題も出してゆきたいですね。
さて、僕のブログは今月の上旬に出張したパリの話。
*********************
パリのお気に入りの場所についてお話ししますね。
こちらのオペラ・ガルニエです。
オペラ座については、過去何度もこのブログで登場していますよね。
フランスのオペラ文化は1669年、太陽王ルイ14世の治世時代に「音楽アカデミー」が完成したことにはじまりました。
その後、劇場の場所も様々変わり、こちらのガルニエ宮は実に13代目。
1875年に完成しました。
エントランスの豪華さは世界の歌劇場でも最高峰ですよね。
内部に入ると、真紅の劇場の椅子。
黄金に輝く装飾に圧倒されます。
そして、何よりもシャガールの天井画「夢の花束」と、巨大なシャンデリア。
シャガールはこの天井画に14のオペラとバレエの作品の情景を描いたのですが、詳しく解説を加えますね。
シャンデリアの内側の内周の絵と、シャンデリアの外側の外周の絵があります。
このビューだと外周の絵しか見えませんが
斜めから見ると、シャンデリアの裏に絵があるのがわかります。
写真でわかるでしょうか?
外周の絵は5つの色を背景に、オペラやバレエの題目が2演題づつ描かれています。
青の部分は
ムソルグスキーの「ボリス・ゴドゥノフ」
モーツアルトの「魔笛」 フルートを吹いているパパゲーノが見えますね。
赤の部分は
ラヴェルの「ダフニスとクロエ」
ストラヴィンスキーの「火の鳥」
パリの情景としてエッフェル塔が見えます。
緑の部分は
ベルリオーズの「ロミオとジュリエット」
ワーグナーの「トリスタンとイゾルデ」
二つの恋愛オペラ。
特にワーグナーのトリスタンとイゾルデは指輪物語の直前に描かれた、ワーグナーの最終傑作とも言われていますね。
黄色の部分は
チャイコフスキーの「白鳥の湖」
アダムの「ジゼル」
です。
こちらはまさに二大バレエ音楽ですよね。
白の部分は
ラモーの作品(題目は不明)と
ドビュッシーの「ペレアスとメリサンド」
こちらにはガルニエ宮も描かれています。
そしてシャンデリアの裏側。
すなわち上部の内周には、
緑 グリュック 「オルフェとユリディス」
青 ベートーベン 「フィデリオ」
黄 ヴェルディ 「椿姫」
赤 ビゼー 「カルメン」
が描かれているのです。
ちなみにシャンデリアが消えていると、このように見えます。
舞台からの自然光で観る天井画も、このオペラ座で舞台を観る人だけの特権ですね。
僕の滞在日の題目はヘンデルの「アルティーナ」。
楽しませてもらいました。
感動を胸に劇場を出て
オペラ大通りに出る。
何事にも代えられぬ、至福の時間です。
世界最先端のレーザー情報がわかる
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント